こちらは、TOYOTA ノア 内装パネルです。前回の作業では、上塗り色の調色をさせていただきました。色が決まりましたので、これから上塗りに入ります。
右の写真は、ダッシュボードパネルに取り付けられていたパーツになります。今回は、ダッシュボードパネル本体の塗装ではなく、付属しているパーツのみ塗装と承っています。塗装する際に、足付けやマスキングがやりづらいなと感じましたので、パーツをお取り外させていただきました。
それでは、上塗り…の前に、左の写真のパーツの塗装範囲をご紹介させていただきます。塗装範囲は、もともとシルバーメタリックで加飾されていた箇所になります。それ以外はそのままと承っていますので、塗装範囲以外はマスキングしておきます。
さて、塗料のノリを良くするための足付け(研磨)が終わったら上塗りに入ります。上塗り色のベースカラーは、前回調色させていただいたたベースカラーを使います。ベースカラーの塗装が終わったらクリヤーコートと塗装します。(左の写真)
先ほども書きましたが、上の写真のパーツは部分塗装で承っていますので、マスキングテープで塗膜の境目を作ってあります。塗装後から乾燥と、そのままマスキングテープ貼り付けたままにしてしまうと、マスキングテープを剥がした際に塗料が硬くなって、境目がガタガタになってしまいます。なので、クリヤーコートが終わったら、マスキングテープを剥がしておきます。(右の写真)
写真では分かりにくいですが、境目はキレイに仕上がっています。笑
それにしても、トゥルトゥルです。笑
このままでも十分製品になるレベルなんですが、目指しているのはピアノブラック仕様ですので、クリヤーコートの乾燥が終わったら
2回目のクリヤーコートに入ります。もうしばらくお待ちくださいね。