こちらは、BMW ステアリングカバーです。前回の作業では、下地剤(プライマー)の塗装をさせていただきました。下地剤が乾燥しましたので上塗りに入ります。
塗料のノリを良くするための足付け(研磨)を行なったら上塗りに入ります。(右の写真)
オーダーいただいた色はシルバーメタリックです。シルバーメタリックの色はお客様から画像をいただいて、それに近くなる程度で承っています。なので、今回は調色作業はナシになります。あとは私におまかせいただきましたので、お客様のイメージを元に、私なりにアレンジさせていただきました。シルバーメタリックの配合データを載せておきますね。
◯シルバーメタリック配合表
・ミディアムアルミ(原色コード:Am11) 10.0g
・ホワイトパール(原色コード:Am73) 1.0g
・XB155、XB165(樹脂)33.0g
となります。
それぞれの色の特性も載せておきますね。
◯色の特性
・ミディアムアルミ(原色コード:Am11)
→粒子は中目で白いアルミ
・ホワイトパール(原色コード:Am73)
→粒子は粗目で一般の真珠色
となります。
ミディアムアルミは、クロマックス塗料のメタリックベースの中でも白く、それでいて輝度の高いタイプになります。ただ、いただいた画像と比較する限りでは、ミディアムアルミだけだと若干暗いかな?と感じました。そこで、ホワイトパールを使って白味を持たせてあげています。
イイ感じです。笑
ホワイトパールが入ったお蔭で、どことなくシルキーなメタリックになっているかなと思います。シルバーメタリック改め、シルキーメタリックの誕生ですね。笑
それでは、クリヤーコートの乾燥が終わりましたら完成となります。もうしばらくお待ちくださいね。