こちらは、TOYOTA スターターリモコンです。前回の作業では、下地剤(プラスチック専用プライマー+サーフェーサー)の塗装を行わせていただきました。塗膜の乾燥が終わりましたので、これから上塗りに入ります。
サーフェーサーのサンディングが終わったら、上塗り用のセッティングをします。(上の写真)
セッティングが終わったら上塗りですが、その前に、前回の作業で下地剤(プラスチック専用プライマー+サーフェーサー)を塗装しない箇所がありましたので、上塗り前にプラスチック専用プライマーを吹き付けておきます。(右の写真)
ちなみにサーフェーサーのサンディングの際に、その他のパーツもプラスチック素地が露出している箇所もありました。なので、プラスチック素地が露出した面にもプラスチック専用プライマーを吹き付けあります。
プラスチック専用プライマーを塗装したら、上塗り(ベースカラー→クリヤーコート)を行います。(上の写真)
オーダーいただいた色は、TOYOTA イエロー(カラーコード:5A3)になります。
こちらの色は、メタリックやパールを使用しないソリッドカラー(単色)になります。
トップコートのツヤ感は、【8分ツヤ消し】で承っています。
ツヤ消し仕様にする場合なんですが、当店ではクリヤーベースにフラットベース(ツヤ消し剤)を添加して行っています。もともとクリヤーベースはツヤが出ますので、塗装直後(上の写真)はツヤがあります。ただ、熱乾燥を行ったり、時間の経過と共に、フラットベース(ツヤ消し剤)が反応して徐々にツヤか消えていきます。
左の写真のパーツなんですが、小さく【BATTERY】のロゴがあるのが分かりますでしょうか?(分かりづらいようでしたらスミマセン…汗)
こちらのロゴはなるべく残したいとお客様が仰っていました。試行錯誤の上、なんとか無事に残せたのではないかなと思います、汗
ところで、上塗りが終わりましたので塗膜の乾燥を行ったら完成なんですが、お客様より、塗膜の乾燥後(組み付け前)に仕上がりを確認されたいと承っています。なので、画像をお送りさせていただいて、ご承認いただいてから組み付け→完成となります。
それでは、塗膜の乾燥が終わりましたら画像をお送りさせていただきます。もうしばらくお待ちくださいね。