こちらは、MERCEDES W124 プロテクティブキャップとケーブルガイドになります。
前回の作業では、水圧転写のベースカラーの塗装を行いました。
塗膜の乾燥が終わりましたので、これから水圧転写に入ります。
上の写真は、水面に転写フィルムを浮かべたモノになります。
オーダーいただいた柄は綾織りシルバーカーボン柄になります。
水面に転写フィルムを浮かべてから一定時間が経過したら、結合剤を転写フィルム表面に塗布して水圧転写を行っていきます。
上の写真は水圧転写後になります。
イイ感じです。笑
水圧転写が終わったら水で洗浄して乾燥させます。
さて、乾燥が終わりましたので中塗りクリヤーコートを行っていきます。
ご依頼ではカラークリヤーコートも承っていますので、中塗りクリヤーコートでカラーリングを行っていきます。(右の写真)
オーダーいただいた色は、茶味のあるベルベットブラックになります。
上の写真は、カラークリヤーコートなしのタイプと比較したモノになります。
当初はカラークリヤーコートなしでご依頼を承っていましたが、綾織りシルバーカーボン柄はシルバー感が強いので、仕上がりが白っぽくなる傾向にあるんですよね。
お客様は黒っぽい仕上がりのイメージをお持ちでしたので、カラークリヤーコートでトーンをオトされてみてはとご提案をさせていただきました。
お客様からはご快諾いただきました。
ありがとうございます。
おそらく、カラークリヤーコートありの方がお客様のイメージに近いかなと思います。
それでは、塗膜の乾燥が終わりましたら、次回はオーナメントのロゴ入れ塗装に入ります。もうしばらくお待ちくださいね。