こちらは、F56 MINIクーパーS エンジンカバーです。
前回の作業では、水圧転写のベースカラーの塗装を行いました。
塗膜の乾燥が終わりましたので、これから水圧転写を行っていきます。
オーダーいただいた柄は、平織りブラックカーボン柄になります。
上の写真は、水面に転写フィルムを浮かべたモノになります。
水面に転写フィルムを浮かべて一定時間が経過したら、結合剤を転写フィルム表面に塗布して転写していきます。
上の写真は水圧転写後になります。
イイ感じです。笑
水圧転写が終わったら、水で洗浄して乾燥させます。
さて、乾燥が終わりました。(上の写真)
エンジンカバーのロゴはソリッドレッドで承っていますが、ロゴにも柄が付着していますね。汗
ロゴは凸になっていてマスキングがむずかしいので、水圧転写のベースカラーを塗装した時と同様に溶剤を使ってロゴを復元させます。
左の写真は、溶剤を含ませたウェスでロゴ表面に付着した柄を拭き取っているところになります。
右の写真は拭き取り後になります。
ロゴの輪郭もスッキリしています。笑
ところで、こんな簡単に柄が取れてしまうと水圧転写の密着性が気になりますよね。
実は、簡単に柄が取れたワケではないんですよね。
根気よく溶剤で溶解しています。汗
マスキングテープを貼り付けたところも剥がれていませんので、それだけ密着性が高い証拠かなと思います。
さてさて、ロゴの復元が終わりましたので中塗りクリヤーコートを行います。(右の写真)
イイ感じです。笑
それでは、塗膜の乾燥が終わりましたら、次回は上塗りクリヤーコートに入ります。もうしばらくお待ちくださいね。